自動車コラム

新車情報

【2022年】新型ステップワゴンの全ボディカラーを紹介!フルモデルチェンジ後の人気カラーランキング

アイキャッチ

カラフルな色鉛筆画像引用元:istock

クルマの購入時に、ボディカラー選びで迷う方は多くいらっしゃいます。

 

購入後も飽きることなく長く愛用するためにも、クルマ選びの際には満足したボディカラー選択がとても重要です。

 

この記事では、2022年5月にフルモデルチェンジを経て新しくなったホンダの「新型ステップワゴン」に焦点を当てて、ボディカラー情報や人気色ランキング、おすすめのアクセサリーまで詳しく紹介します。

 

 

新型ステップワゴンのボディカラーは全部で7色

7色の扉の画像画像引用元:istock

新型ステップワゴンのボディカラーは全部で7色。

 

そのうち全グレードで共通のカラーが3色、エアー専用のカラーが2色、スパーダ専用のカラーが2色の設定です。

 

スパーダの派生モデルのスパーダプレミアムラインも、ボディカラーはスパーダと同じです。

 

共通カラーは誰でも使いやすい定番色が揃っており、専用カラーはそれぞれのグレードのコンセプトをより表現したカラーが特徴的です。

 

 

全グレード共通カラー【3色】

新型ステップワゴンの3つのグレード全てに共通のカラーは以下の3色。

 

ホワイト・ブラック・グレーの定番色を揃え、どのグレードを購入しても人気カラーを選べるよう設定されています。

 

全グレード共通カラー

▼プラチナホワイト・パール

プラチナホワイト・パール画像引用元:ホンダ

▼クリスタルブラック・パール

クリスタルブラック・パール画像引用元:ホンダ

▼スーパープラチナグレー・メタリック

スーパープラチナグレー・メタリック画像引用元:ホンダ

 

上の画像はエアーモデルなのでさらっとしたシンプルさが魅力的ですが、スパーダやプレミアムラインモデルでは同じカラーでもスマートなカッコよさが強調され、それぞれのよさが際立つ印象です。

 

 

AIR専用カラー【2色】

今回のモデルチェンジで、新型ステップワゴンは滑らかさや静粛性が向上し、乗り心地も従来に比べソフトになりました。

 

エアーはその柔らかさを重視して、丸みを帯びたシンプルなエクステリアデザインを採用。

 

それに合うように専用のボディカラーには爽やかなブルー系2色を用意し、共通カラーに比べより明るい雰囲気を演出しています。

 

AIR専用カラー

▼フィヨルドミスト・パール

フィヨルドミスト・パール画像引用元:ホンダ

▼シーグラスブルー・パール

シーグラスブルー・パール画像引用元:ホンダ

 

エアーのインテリアカラーはグレーとブラックの2色を用意。

▼グレー/ブラック

AIRの内装(グレーファブリック)

AIRの内装(ブラックファブリック)画像引用元:ホンダ

グレーシートの車内壁には全面ベージュを使用し、開放感のある明るい雰囲気が特徴。

ブラックシートでも上半分をベージュにすることで暗くなりすぎず、AIRのイメージに沿ったリラックス空間に仕上がっています。

 

新車ステップワゴン AIR

\\台数限定お値引きプラン//

ステップワゴンAIR台数限定特別プラン

 

SPADA専用カラー【2色】

スパーダの外観はゴツゴツとしたフロントフェイスが特徴で、AIRに比べてカッコよさを意識したデザインです。

 

専用ボディカラーにはエアーの柔らかいブルーから一転、深みのある輝きが印象的なメタリックカラー2色を採用しました。

 

SPADA専用カラー

▼トワイライトミストブラック・パール

トワイライトミストブラック・パール画像引用元:ホンダ

▼ミッドナイトブルービーム・メタリック

ミッドナイトブルービーム・メタリック画像引用元:ホンダ

 

スパーダのインテリアカラーはブラックのみで、スタイリッシュなエクステリアに合わせた落ち着いた雰囲気が特徴です。▼ブラック

SPADAの内装(ブラックコンビ)画像引用元:ホンダ

シート表皮にはファブリックとプライムスムースのコンビシートを使用し、しっとりとした質感で上質な室内を演出。

インパネガーニッシュや各部ソフトパッドなど、車内も全面ブラックにすることで高級感のある大人びた空間に仕上げています。

 

新車ステップワゴンスパーダ

\\台数限定お値引きプラン//

新車ステップワゴンの台数限定特別プラン

 

 

アイキャッチ
【2022年】新型ステップワゴンの内装はまるでリビング?モデルチェンジで内装デザインも一新!広々とした車内が特徴のステップワゴンは、ホンダを代表するファミリーカーとして人気を集めてきました。そんな人気車種が2022年5月27日にフルモデルチェンジされ、内装のデザインも一新。まるでリビングのようなくつろぎ空間を写真付きで紹介します。...

 

 

全カラーをランキング形式で紹介

ランキングのイメージ図画像引用元:istock

上記の全7色のボディカラーうち、気になるのはやっぱりどのカラーが人気があるのかではないでしょうか。

 

実際のお客様の声をもとに、新型ステップワゴンの人気ボディカラーランキングを作成しました。

 

新型ステップワゴン人気カラーランキング

  1. クリスタルブラック・パール
  2. プラチナホワイト・パール
  3. スーパープラチナグレー・メタリック
  4. ミッドナイトブルービーム・メタリック
  5. フィヨルドミスト・パール
  6. トワイライトミストブラック・パール
  7. シーグラスブルー・パール

 

この章ではそれぞれのカラーの特徴を詳しく紹介していきますので、色選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

 

【1位】クリスタルブラック・パール

クリスタルブラック・パール画像引用元:ホンダ

断トツのかっこよさを放つシックなブラック

新型ステップワゴンの人気カラー第1位に輝いたのは、抜群のカッコよさを誇る「クリスタルブラック・パール」です。

 

艶やかな黒とパールのキラキラ感が調和した高級感漂う雰囲気が多くの票を集めました。

 

 

  • 「引き締まった印象でワンランク上の車に見える」
  • 「クールな感じがしてカッコいい」

 

との声が多く、ほとんどの車種でホワイトカラーが1位になることが多い中、ミニバンの大きめの車体を引き締める効果の高いブラックが支持されたようです。

 

それぞれのグレードのコンセプトの邪魔をしないブラックは、オプションアイテムなどで自分好みにアレンジしやすい点も魅力です。

 

また、単色ブラックは中古車相場が安定して高く、リセールバリューが高いことも人気の理由のひとつ。

 

オプション料金も不要なため、支出を抑えたい方にもおすすめのカラーです。

 

【全グレード共通カラー/特別塗装料金:なし】

 

 

【2位】プラチナホワイト・パール

プラチナホワイト・パール画像引用元:ホンダ

シンプルながらも高級感のあるホワイトの輝き

人気カラーランキング第2位は、混じり気のない王道のホワイトカラー「プラチナホワイト・パール」です。

 

シンプルながらも地味になりすぎず、スタイリッシュさと華やかさのどちらも叶えてくれる定番の人気色。

 

  • 「パールが入っていて上品な印象」
  • 「光沢感があって、オシャレに見える」
  • 「定番な白は誰にでも似合う」

 

上記のように、使い勝手のいい上品な輝きが幅広い世代から支持を集めました。

 

もともとホワイトは傷や汚れが目立ちやすいカラーではあるため、清潔感を保つには定期的なお手入れが必要。

 

しかしパールホワイトはマットなホワイトよりも強度が高く、色の退色を防いだり、汚れが目立ちにくいなどの特徴があり、特別塗装料金以上のメリットがあります。

 

中古車市場での人気も高くリセールバリューが下がる心配もないため、選んでまず失敗のない鉄板カラーです。

 

【全グレード共通カラー/特別塗装料金:税込38,500円】

 

 

【3位】スーパープラチナグレー・メタリック

スーパープラチナグレー・メタリック画像引用元:ホンダ

実用性とデザイン性を両立させるグレー

第3位にランクインしたのは、深みのある色彩が特徴の「スーパープラチナグレー・メタリック」です。

 

  • 「深みのあるシルバーがクールでカッコいい」
  • 「センスが良いお洒落な人に似合いそう」

 

などの声があり、通常のグレーよりも色彩感の強いメタリックグレーは地味になりすぎずスタイリッシュな雰囲気を演出します

 

こちらも共通カラーですが、陰影がはっきりとして精悍に見せてくれるため、キリっとした印象の強いスパーダに合わせるのがおすすめです。

 

また、グレー系のボディカラーの最大の利点はお手入れのしやすさ

 

色味を濃くした分、シルバーよりもキズや汚れの目立ちにくさは弱まりますが、他色に比べればダントツのお手軽さです。

 

スマートな高級感も兼ね備えたプラチナグレーは、忙しくて時間が取れない方はもちろん、お洒落さんにもおすすめのカラーです。

 

【全グレード共通カラー/特別塗装料金:税込38,500円】

 

 

【4位】ミッドナイトブルービーム・メタリック

ミッドナイトブルービーム・メタリック画像引用元:ホンダ

定番の共通カラーに続き、4色の専用カラーの中でトップになったのが「ミッドナイトブルービーム・メタリック」です。

 

こちらはスパーダの専用カラーで、メタリックの硬質的な輝きがスパーダのスタイリッシュな外観を一層際立たせます。

 

名前の通り深夜の空を連想させるメタリックダークブルーは、光の加減で静寂な夜のイメージから満天の星空の華やかなイメージに変化。

 

シーンごとに表情を変え、使うほどに愛着がわく魅力的なカラーです。

 

【スパーダ専用カラー/特別塗装料金:税込38,500円】

 

 

【5位】フィヨルドミスト・パール

フィヨルドミスト・パール画像引用元:ホンダ

エアー専用の2つのブルー系カラーのうち、人気が高かったのは「フィヨルドミスト・パール」です。

 

シーグラスブルー・パールよりも淡いライトブルーを使用しており、エアーの可愛らしい外観イメージにぴったりの爽やかなカラーです。

 

画面上では単調に見えて少し子供っぽい印象ですが、実際に外で見てみるとパール塗装がきらきらと輝き、繊細な上品さがあります

 

淡いブルーは近年人気が上昇中で軽自動車で多くに採用されていますが、ミドルクラスミニバンには珍しく人と被りにくい点も魅力です。

 

小さなお子様にも人気の高いため、ファミリーカーとしてもおすすめです。

 

【エアー専用カラー/特別塗装料金:税込38,500円】

 

 

【6位】トワイライトミストブラック・パール

トワイライトミストブラック・パール画像引用元:ホンダ

人気ランキング第6位はスパーダ専用カラーの「トワイライトミストブラック・パール」。

 

暗い所ではブラック、日の当たる場所ではネイビーバイオレットにも見える珍しい色味が特徴です。

 

メタリックではなくパール塗装を採用しているため、「ミッドナイトブルービーム・メタリック」と比べて落ち着いた印象。

 

定番色ではつまらないけれど、派手すぎるのが苦手な方にぴったりの絶妙なカラーです。

 

深いバイオレットは見た目の高級感がダントツなため、最上級グレードのスパーダプレミアムラインとの組み合わせもおすすめです。

 

【スパーダ専用カラー/特別塗装料金:税込38,500円】

 

 

【7位】シーグラスブルー・パール

シーグラスブルー・パール画像引用元:ホンダ

ホンダの定番カラーとして人気が高く、他車にも多く設定されている「シーグラスブルー・パール」。

 

シーグラスという名前の通り、清潔感がある水色の中に落ち着きが感じられ、優しい印象を与えるブルーが魅力です。

 

フィヨルドミスト・パールよりも色彩感の強いライトブルーを使用しており、落ち着いた印象なので、好き嫌いが分かれず誰でも使いやすいカラーと言えるでしょう。

 

お手入れがしやすくアウトドアスタイルにもマッチしているため、若いファミリー層にもおすすめ。

 

専用カラーの中で唯一オプション料金がかからないのも嬉しいポイントです。

 

【エアー専用カラー/特別塗装料金:なし】

 

 

選び方のポイントとおすすめカラーを紹介

車のキーとキーホルダー画像引用元:istock

ここまで新型ステップワゴンの全ボディカラーを見てきましたが、どれもシンプルな外観に合った使い勝手のいいカラーでしたね。

 

すでに狙っている色がある方もいれば、どれにすればいいか迷っている方もいらっしゃるでしょう。

 

一概に色選びといっても人によって決め手はさまざまですが、中でもおすすめの選び方のポイントを3つ紹介しますので、お悩みの方は参考にしてみてください。

 

 

人気のカラーを参考にする

通勤や日々のお買い物など、どちらかといえば日常的に使用することが多い方にとっては、使い勝手のよさは重要なポイント。

 

人気上位のカラーは流行り廃りがなく使いやすいものが多いため、失敗することもなく安心です。

 

特に家族で共有して使用する方は、黒・白・グレーなどの定番色は年齢性別や使用シーンを選ばず、どなたでも抵抗なく使いやすいでしょう。

 

さらに人気カラーなら買い手が見つかりやすく中古車販売店でも高く売れるというメリットもあるため、リセールバリューを考慮して選びたい方にもおすすめです。

 

ステップワゴンでのおすすめ
  • プラチナホワイト・パール
  • クリスタルブラック・パール
  • スーパープラチナグレー・メタリック

 

 

オリジナルの限定カラーから選ぶ

人気色の場合、ほかの人と被ってしまう可能性は高くなってしまいます。

 

特にステップワゴンは車種自体がとても人気の高いクルマなので、街中で全く同じ色のステップワゴンと鉢合わせてしまい、気まずいと感じる方もいるでしょう。

 

車の色はなるべくほかの人と被りたくないという方は、その車種やグレード専用のカラーから選んでみてください。

 

専用設定のカラーはその時の流行色を取り入れていることが多く、個性的な色でも悪目立ちすることのないように設定されています。

 

そのため普段使いが中心だという方でも、自分らしさを出しながら街乗りを楽しむことが可能です。

 

車は高額の出費ですし、頻繁に買い替えるのはなかなか難しいもの。

 

だからこそ自分が本当に好きな色を選ぶ方が長く愛着を持て、クルマの寿命を延ばすことにもつながります。

 

ステップワゴンでのおすすめ
  • フィヨルドミスト・パール
  • トワイライトミストブラック・パール

 

 

ノーマルカラーから選ぶ

車のボディカラーには、追加料金のかからないノーマルカラーと特別塗装料金が発生するオプションカラーがあります。

 

大体2万円から5万円であることが多くそれほど大きな出費ではありませんが、初期費用を少しでも抑えたい方はプラス料金が必要ないノーマルカラーがおすすめです。

 

 

新型ステップワゴンの場合は以下の2色がノーマルカラーとなっているため、この中から選ぶといいでしょう。

 

ステップワゴンでのおすすめ
  • クリスタルブラック・パール
  • シーグラスブルー・パール

 

 

アクセサリーで自分好みにドレスアップ

 

新型ステップワゴンはグレードによってコンセプトの異なるエクステリアデザインを採用していますが、今回のモデルチェンジでどれも従来に比べてシンプルになりました。

 

無駄を省いた外観はそのままでもすっきりとしていて魅力的ですが、自分らしさをプラスしたい方や他の人と差を付けたいという方には、ホンダの純正アクセサリーがおすすめです。

 

新型ステップワゴンのエクステリアアクセサリーには【SPORTS MIX】と【Emotional Solid】という2つのスタイルが用意されており、自分の好みにあったカスタマイズが可能です。

 

 

【SPORTS MIX】スタイル

エクステリアカスタマイズSPORTSMIX画像引用元:ホンダ

【SPORTS MIX】スタイルはシンプルなステップワゴンに遊び心をプラスする、エアーにおすすめのカスタムスタイルです。

 

アクティブな印象を与えるエッジの効いたパーツをまとえば、アウトドアにもぴったりです。

 

 

【SPORTS MIX】カスタムパーツ

①フォグライトガーニッシュ

SPORTSMIXフォグライトガーニッシュ画像引用元:ホンダ

プラチナホワイト・パールを囲うように施した、ガンメタリック塗装が際立つフォグライトガーニッシュ。

フロントマスクにタフでアクティブな印象を与えます。

〈ガンメタリック塗装:税込46,200円〉

 

②ボディーサイドモール

SPORTSMIXボディーサイドモール画像引用元:ホンダ

ボディーサイドをしっかりと大きく覆うことで、アウトドアテイストを強調。

タフでアクティブなスタイルをよりいっそう引き立てます。

〈ガンメタリック塗装:税込59,400円〉

 

③16インチ アルミホイール MS-046 マルチカラー塗装

SPORTSMIX16インチ アルミホイール画像引用元:ホンダ

重厚感のあるディッシュデザインが、足元の力強さを演出。

さらにマルチカラー塗装を施すことで、アクティブでスタイリッシュなイメージもプラスしました。

〈マルチカラー塗装:税込27,500円〉

 

④リアコーナーガーニッシュ

SPORTSMIXリアコーナーガーニッシュ画像引用元:ホンダ

プロテクションテイストのリアコーナーガーニッシュが、デザイン性に加えてリアバンパーまでしっかり保護。

リアビューのアウトドアイメージを高めます。

〈ガンメタリック塗装:税込29,700円〉

 

⑤テールゲートスポイラー

SPORTSMIXテールゲートスポイラー画像引用元:ホンダ

躍動感をつける、アクセントとなるテールゲートスポイラー。アクティブに駆け抜けるイメージを、リアビューに演出します。

〈ボディカラー塗装:税込41,800円〉

 

▼装着前後比較▼

SPORTSMIX装着前後比較画像引用元:ホンダ

 

 

【Emotional Solid】スタイル

エクステリアカスタマイズEmotionalSolid画像引用元:ホンダ

【Emotional Solid】スタイルはワンランク上の高級感を演出する、スパーダにおすすめのカスタムスタイルです。

 

堂々としたフロントフェイスや重厚感のある足回りで圧倒的な存在感を放ちます。

 

【Emotional Solid】カスタムパーツ

①フロントグリル

Emotional Solidフロントグリル画像引用元:ホンダ

フロントフェイスをよりいっそう精悍にする、メタリック基調のフロントグリル。

さりげないハニカム柄をアクセントにあしらい、所有欲を高めるこだわりを細部まで追求しています。

〈ダーククロームメッキ:税込59,400円/プラチナクロームメッキ:税込63,250円〉

 

②フォグライトガーニッシュ(LEDビームライト付)

Emotional Solidフォグライトガーニッシュ画像引用元:ホンダ

メタリック基調とLEDビームライトが、フォグライトガーニッシュの存在感を放ち、ワイドで低重心な印象を強調。フロントフェイスに力強さを与えます。

〈ダーククロームメッキ:税込56,100円/プラチナクロームメッキ:税込63,800円〉

 

③16インチ アルミホイール MG-029 

Emotional Solid16インチ アルミホイール画像引用元:ホンダ

ディッシュデザインを採用し、重厚感のある足元に。さらに金属調のハイコントラストシルバーを施すことで、上質感も磨いています。

〈ハイコントラストシルバー塗装:税込27,500円〉

 

▼装着前後比較▼

Emotional Solid装着前後比較画像引用元:ホンダ

 

ホンダ純正アクセサリーには、紹介した以外にも豊富なパーツが揃っています。

 

こんなイメージにしたい、などの要望があれば、お気軽にご相談くださいませ。

 

 

チェックしておきたい新型ステップワゴンの魅力ポイント

エアーとスパーダの2台のステップワゴン画像引用元:ホンダ

洗練されたカラーラインナップ以外にも、新しくなったステップワゴンには進化した魅力ポイントが満載です。

 

ここでは特に知ってもらいたい2つの特徴をまとめました。

 

ステップワゴンまとめアイキャッチ
【まとめ記事】新型ステップワゴンを検討中の方必見!カラーや内装、燃費性能まで気になる情報を徹底解説!2022年5月27日に待望のフルモデルチェンジされたホンダの大人気ミニバン「ステップワゴン」。一新されたグレード展開からカラーラインナップ、燃費性能まで、新型ステップワゴンの欲しい情報を徹底解説します。購入を検討中の方や他車との比較でお悩みの方はぜひ参考にしてください。...

 

 

可愛い『AIR』とカッコイイ『SPADA』

新型ステップワゴンはAIR(エアー)とSPADA(スパーダ)、そしてSPADAの派生モデルのSPADA PREMIUM LINE(スパーダプレミアムライン)の3グレードを用意。

 

それぞれが異なるコンセプトをもとにデザインされており、自分の好みに合ったグレードを選ぶことが出来ます。

 

『AIR』『e:HEV AIR』

ステップワゴンAIRの360度画像画像引用元:ホンダ

『AIR』モデルは低価格ながらもエントリーモデルとは思えないほど人気装備がしっかりと備わっており、新しくなったステップワゴンの目玉として注目されています。

 

AIRのエクステリアは柔らかさを重視したデザインが特徴。

無駄を省いたシンプルなシルエットと丸みを帯びた可愛らしいフロントフェイスデザインで、大容量のミニバンながらも威圧感を感じさせない仕上がりです。

 

「AIR」の最大の魅力は、ステップワゴン全てのグレードに標準装備されたHonda SENSING

「Honda SENSING」は、事故につながるヒューマンエラーをなくすためにHondaが開発した安全運転支援システムで、以下の9の機能を備えています。

  1. 衝突軽減ブレーキ
  2. 誤発進抑制機能
  3. 後方誤発進抑制機能
  4. 歩行者事故低減ステアリング
  5. 路外逸脱抑制機能
  6. 車線維持支援システム
  7. アダプティブクルーズコントロール
  8. 先行車発進お知らせシステム
  9. 標識認識機能

 

もう一つのポイントは、指先で軽く触れるだけで開閉できる「両側パワースライドドア」。

静電タッチセンサー式の両側パワースライドドア画像引用元:ホンダ

エントリーグレードではほとんどの車種で選択出来ないことが多い装備ですが、新型ステップワゴンでは「AIR」を含む全グレードに標準搭載されています。

  • キーを携帯していれば、スライドドアが開いた状態でも、ロックボタンで施錠予約が可能な「予約ロック機能」
  • ドアレバーのスイッチを押すだけで簡単にドアやテールゲートの施錠・解錠が可能な「Hondaスマートキーシステム」

などの便利な機能により、ストレスフリーな乗り降りをサポートします。

『SPADA』『e:HEV SPADA』

ステップワゴンSPADAの360度画像画像引用元:ホンダ

『SPADA』はエアーの上級グレードというよりは、異なるコンセプトをもとに作られた別モデル。

ゴツゴツとしたクールなフロントフェイスを採用し、AIRに比べてカッコよさを意識したデザインが特徴です。

エアーよりも大柄なエクステリア設定にしたことで搭載機能が増え、利便性や快適性も向上しています。

 

スパーダから搭載される注目装備は、スマートキーまたはテールゲートのスイッチで力いらずの開け閉めが可能な電動パワーテールゲートです。

ラゲッジスペースに荷物を積みこむ女性画像引用元:ホンダ

外観のスタイリッシュさを重視し、先代の「わくわくゲート」に代わり設定されました。

ドアの開度を記憶出来る「メモリー機能」付きで任意の位置に停められるため、背の低い人や後ろが狭い場所でも安心して荷物を積みこむことが出来ます。

『PREMIUM LINE』『e:HEV PREMIUM LINE』

ホワイトのスパーダプレミアムラインの画像画像引用元:ホンダ

『SPADA PREMIUM LINE』はSPADAの派生モデルで、ステップワゴンの最上級グレードです。

スパーダよりもさらに上質な空間を求める人のために、今回のモデルチェンジで新たに追加されました。

 

基本的なエクステリアデザインはスパーダそのままに、ボディ各所にプラチナ調のクロームメッキ加飾を散りばめました。

専用デザインの大径17インチアルミホイールを採用し、全体的な高級感をアップさせた印象です。

画像引用元:ホンダ

 

機能面での大きな特徴は、夜間の安全な走行をサポートする「アダプティブドライビングビームです。

この機能は夜間にロービームで走行中、暗い道路に入ると自動でハイビームに切り替え視界を確保します。

アダプティブドライビングビームのコントロール性能の説明画像引用元:ホンダ

さらにその状況で対向車や先行車を検知すると、ハイビームを維持したまま照射範囲を自動で調整し、相手への幻惑を防ぎます。

常に良好な前方視界を確保できるため、視界の悪さから起こる事故を未然に防ぐことが出来ます

 

AIRとSPADAでは7人乗りか8人乗り仕様が選択でき、PREMIUM LINEは7人乗り仕様のみです。

 

またそれぞれにガソリンモデルとハイブリッドe:HEVモデルがあり、e:HEVモデルはFFのみの設定です。

 

FF 4WD 7人 8人
AIR
e:HEV AIR
SPADA
e:HEV SPADA
PREMIUM LINE
e:HEV PREMIUM LINE

 

 

みんなが快適に過ごせる広々空間

新型ステップワゴンは室内長2,845mm・室内幅1,545mmと、ミニバン車の中でもトップレベルの広々とした室内を確保しました。

ステップワゴンの車内を上から見たイメージ画像画像引用元:ホンダ

 

空間を最大限に活用できるよう、3列仕様のシートもモデルチェンジで大幅に進化。

 

2列目シートには、前後左右自在にスライドできる新機構のキャプテンシートを使用しています。

前後左右にスライド可能なセカンドシートのイメージ画像画像引用元:ホンダ

左右合わせると最大115mmの内寄せスライドができ、内寄せ時には前後に780mmのロングスライドが可能です。

 

これによりシーンに合わせて様々なシートアレンジが可能で、車内でゆったりと足を延ばして横になれるため車中泊も快適。

シートアレンジ例3画像引用元:ホンダ

 

大容量のラゲッジスペースと組み合わせれば、ベッドマットレスなどの大きな荷物もラクラク載せられます。

後席をすべてフルフラットにしてベッドマットを載せる画像画像引用元:ホンダ

 

 

さらにホンダは快適な乗り心地には何が重要かを考え、車酔いをいかになくすかという点に注目しました。

 

今回のモデルチェンジで、新型ステップワゴンは特に酔いにくさを追求した構造づくりにこだわって設計されています。

 

窓ガラスの切り取り方、ピラーとルーフのつなぎ目、エアコンの吹き出し口などはどのシートに座っても常に水平線が感じ取れるようにデザイン。

ウィンドウ、シート、ヘッドレストなどインテリアデザインのあらゆるディティールが、安定した姿勢を保つ「水平線」としての役割を果たす画像画像引用元:ホンダ

これにより平衡感覚を楽に保つことが出来ます。

 

また視界の抜けの良さを意識し、ヘッドレストを従来より低くしシートバックを丸みを帯びた形状にすることで、前方視界をより広々と感じられるようにしました。

小さくなったヘッドレストの画像画像引用元:ホンダ

さらに3列目に向かうにつれて座面の位置を高くし、抜けのよい爽快な視界を確保。

従来に比べて大幅に酔いにくい空間になっています。

 

ファミリーカーとしての人気が高いステップワゴンは、3列目も普段使いするという方も多い車種です。

 

ホンダは新型ステップワゴンを単なる移動手段ではなく、生活を豊かにするパートナーとしてもらえるよう、乗る人全員が快適な室内空間を目指しました。

 

 

まとめ:納得のいくボディカラー選びでお気に入りの一台を

新型ステップワゴンのボディカラーは共通設定の定番色に加え、それぞれのグレードのコンセプトに沿った専用カラーが用意されているのが特徴。

 

全体的に落ち着いたカラーラインナップで統一感があり、他車よりも選びやすい印象です。

 

 

しかしこの記事で紹介したように、クルマのボディカラーには様々な選び方のポイントがあり、中々決めきれない方もいらっしゃるかと思います。

 

車の色は実物に見ると思っていた印象と異なることも少なくありません。

 

現時点で迷っている方だけでなく、ある程度自分の中で決まっている方も、一度店頭で実物を見てみることをおすすめします。

 

ボディカラー以外でも気になることがございましたら、ぜひオニキス神戸までお気軽にご相談ください。

 

 

また、オニキス神戸では自動車にかかる費用7年間分すべてコミコミで人気車種が購入できるマイカーリース「フラット7など、お得なお支払プランも豊富にご用意しております。

 

\\新車ステップワゴンのお得なリース//

ステップワゴンの月々コミコミリース

 

購入時や購入後のアフターサービスも充実しておりますので、安心してお気に入りの一台をお買い求めくださいませ。

 

皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

アイキャッチ
【2022年7月】新型ステップワゴンで車中泊は可能?大人気ミニバン車を快適空間のキャンピングカーにアレンジ!乗り降りしやすい車体設計と、広々とした内装が特徴のステップワゴン。今回のフルモデルチェンジにより一層快適さを増した新型ステップワゴンは、話題の車中泊にもぴったりのミドルハイトミニバン車です。本記事ではステップワゴンが車中泊におすすめな理由と、便利なアレンジ方法についてご紹介していきます。...
アイキャッチ
【2022年】新型ステップワゴン VS 新型ヴォクシーはどっちを選ぶ?大人気ミニバン車を徹底比較!ファミリーカーとして人気の高いミドルクラスミニバン車。中でも長年人気上位にあるホンダのステップワゴンとトヨタのヴォクシーは、どちらも2022年にフルモデルチェンジされさらに進化しました。本記事では購入を検討中の方に向けて、人気2車種の特徴を徹底比較します。...
ABOUT ME
小笠原 高志
営業部所属 資格:三級自動車整備士 自動車保険募集人資格  自動車営業18年、このうち6年間は整備士としても業務に携わる。 オールメーカー新車・中古車を販売してきた経験を活かし、 クルマに関するお役立ち情報を発信しています。