当社のWEBページをご覧いただき誠にありがとうございます。
オニキス神戸 ユウキ自動車は、地域の皆様に支えられ、お陰様で創業39周年を迎えることができました。
当社をご利用いただいておりますお客様、そしていつも支えてくださる取引先様には深く感謝申し上げます。
私たちは、創業以来「地域で必要とされる会社であり続ける」という経営理念を大切にしながら日々の業務に取り組んできました。
お客様に「オニキス神戸で良かった」「またオニキス神戸に任せたい」と言っていただくために、どんな店作りをしていけばいいのかをスタッフ皆で考え、常にサービスの見直しを図り、試行錯誤を繰り返しております。
その結果、一度きりではなく、長年に渡りお付き合いいただけるお客様が増えたことは当社にとって大きな喜びと考えております。
ただ、昨今は自動車業界を取り巻く環境が急速に変化しており、それに伴いお客様のニーズも変化しています。
このような環境の中、私たちは、お客様一人一人のライフスタイルに合ったおクルマをご提案できるよう、国産車オールメーカーの取り扱いに対応するとともに、多種多様なお支払方法をご用意いたしました。
また、ご購入後も安心してカーライフを送って頂けるよう、整備部門の強化も行い、設備の充実や資格取得による品質の向上を目指しています。
「おクルマに関して、お客様のお悩みや心配ごとなどをお話いただき、そして解決したい。」
「クルマがあることによって、笑顔で楽しく快適な毎日をお過ごしいただきたい。」
このようなお手伝いをさせていただけることに日々感謝しつつ、お客様にとって心温まるおもてなしができる街の車屋さんとなれるよう、これからも日々努力を続けて参ります。
オニキス神戸 株式会社ユウキ自動車
代表取締役 芹澤 夕子
・広島県広島市出身。5人兄弟の3番目。
・学生時代のアルバイト(もみじ饅頭屋・クレープ屋)で、売上を伸ばす喜びを経験。
・大手流通業の外食グループ本部に就職。メニュー開発や販売促進企画を担当。
全国約150店舗を担当し、時間を作っては全国の店舗を回り、現場の声を聴いたりオペレーション指導などを行う。コミュニケーションの重要性を知る。(結婚により退職)
・20数年前、子供が小学校入学と幼稚園入園を機に、パート事務職として当社に入社。
パート時代、イベント企画や営業職も経験し、シングルマザーとなった事で正社員となり、本店店長、執行役員、取締役を経て、代表取締役社長を任される。
・第一位 猫
約30年前から飼い始め、今まで5匹の猫と暮らしてきました。
フォルムも性格も、あの鳴き声も、なでなでした時のあの感触も、なにからなにまで可愛すぎる!
リビングで猫たちとまったりしている時間は、平和でほのぼのとした貴重なひと時です。
子供達が幼い時は、「母さんは、私達より猫の方が大事なんでしょ!」としょっちゅう呆れられていました。
・第二位 バレーボール
学生時代、11年間バレーボール一筋の生活をしてきました。
中学時代は部長、高校時代は補欠でボール拾いの毎日でしたが、毎日が充実していました。
体育館に響き渡るキュキュというスパイクの音、ボールの音、それを聞くだけでワクワクしていました。
・第三位 ビール
ビール大好き数十年!365日ロング缶3本が胃袋の中へ。
(1年前まで5本でしたが、病院で怒られました)その結果、お腹周りはどんどん成長中です。
シングルマザーになり、とにかく時間とお金がなかった。
小学生の子供たちをどこかに連れて行ってあげたいと思っても、家計は苦しかった。
当時、時給だった私は、車を1台売ると5,000円のインセンティブがもらえました。
このインセンティブは我が家にとって重要な収入源でした。
たくさんのお客様に車を購入していただきましたが、大きな買い物である車を、
パートの私から買って不安じゃないのか…など色々思いました。
それでも、信用して購入してくれた当時のお客様には感謝しかありません。
さらに時間のない私を、ご近所のたくさんの方が助けてくれました。
子供達にご飯を食べさせてくれたり、遊びに連れて行ってくれたり、熱を出したときには病院に連れて行ってくれたりと、家族以上のことをしていただきました。
ご近所の方々のお陰で、子供たちは成長することが出来ました。
そうやって、地域の方々に支えられ、ここまで仕事を続けてこられました。
パートの事務員でも信用して車を買ってくれたお客様、そして支えてくれたご近所さん。
辛くしんどい時、助けてくれる人がいました。叱咤激励してくれる人がいました。
周囲に支えられた私だからこそ、次は自分が、仕事を通じて地域の方々へ恩返しすると強く思い、この仕事を続けています。
クルマを通し、お客様の利益を考え
提案し提供することにより、
一人一人が必要とされる存在であり続ける
社内の関係も取引においても、
共存共栄の関係を構築することで
地域のお客様に質の高いサービスを提供する