![]() |
トヨタのシエンタは、コンパクトながらも広々とした室内空間が特徴のミニバンです。
低床フロアで乗り降りがしやすく、シートアレンジでラゲージスペースも広げられます。
新車なら車両本体価格だけでも最大約258万円にもなるため、どうにか安く購入したいと考えている方もいるでしょう。
本記事ではシエンタの値引き情報を中心に解説します。
平均値引き額や商談時の交渉テクニックまでご紹介しますので、少しでも安くシエンタを購入したい方は参考にしてみてください。
↓↓ 新車シエンタのお買い得車 ↓↓

トヨタのシエンタは新車で購入するといくら?
![]() |
トヨタのシエンタは子育て世代を中心に人気を集めているミニバンです。
ハイブリッド車とガソリン車があり、全車に安全技術「TOYOTA Safety Technology」を搭載。安全性にも優れています。
シエンタの購入を検討されている方に向けて、現行モデルのラインナップやその魅力についてご紹介します。
シエンタはハイブリッド車とガソリン車から選べる
シエンタはハイブリッド車とガソリン車から選べます。2021年10月時点で販売している車種と価格を表にまとめました。
●ハイブリッド
車種 |
駆動 |
定員 |
価格(税込) |
G Safety Edition II |
2WD |
7名 |
2,517,000円 |
FUNBASE G Safety Edition II |
2WD |
5名 |
2,476,000円 |
G Cuero |
2WD |
7名 |
2,580,000円 |
G |
2WD |
7名 |
2,473,000円 |
X |
2WD |
7名 |
2,277,000円 |
FUNBASE G Cuero |
2WD |
5名 |
2,539,000円 |
FUNBASE G |
2WD |
5名 |
2,432,000円 |
FUNBASE X |
2WD |
5名 |
2,236,500円 |
●ガソリン
車種 |
駆動 |
定員 |
価格(税込) |
G Safety Edition II |
2WD |
7名 |
2,151,000円 |
|
4WD |
6名 |
2,295,000円 |
FUNBASE G Safety Edition II |
2WD |
5名 |
2,110,000円 |
G Cuero |
2WD |
7名 |
2,214,000円 |
|
4WD |
6名 |
2,358,000円 |
G |
2WD |
7名 |
2,107,000円 |
|
4WD |
6名 |
2,251,000円 |
X |
2WD |
7名 |
1,859,200円 |
|
4WD |
6名 |
2,003,300円 |
FUNBASE G Cuero |
2WD |
5名 |
2,173,000円 |
FUNBASE G |
2WD |
5名 |
2,066,000円 |
FUNBASE X |
2WD |
5名 |
1,818,500円 |
安全技術「Toyota Safety Sense」を搭載
トヨタは交通事故による死傷者数ゼロを目的に、安全運転をサポートする予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」を全車種に搭載しています。
それぞれの6つの機能について解説します。
・単眼カメラとミリ波レーダーが備わっており、検知した障害物とぶつかりそうになったら、衝突警報機能・衝突回避支援ブレーキ機能が作動して衝突回避をサポート。
・赤信号を見落としている可能性がある場合はブザー警告&パネル表示で注意喚起。
【G Cuero、G、FUNBASE G、G車いす仕様車に標準装備】
【X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーオプション】
・バック駐車時のハンドル操作を音声と画面ガイドでサポートしてくれる機能も装備。
【G Cuero、FUNBASE G Cueroに標準装備】
【G、FUNBASE G、X、FUNBASE Xにメーカーオプション】
・夜間の走行中、ライトを自動的に切り替えるオートマチックハイビーム機能を搭載。
・ウインカーやハンドルの操作と連動して補助灯が点灯。街頭がない道の曲がり角でもサイドを確認できるため暗い夜道でも安全に走行可能。
【G Cuero、G、FUNBASE G、G車いす仕様車に標準装備】
【X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーオプション】
・中央車線の走行サポートや車間距離を維持しながら前方車両を追従する等、ドライバーの長距離運転の負担を軽減する機能を装備。
・車線変更時に見えにくい位置にある車両や後方から急接近する車両等を、ドアミラー搭載のLEDインジケーターで知らせる機能も搭載。
【G Cuero、G、FUNBASE G、G車いす仕様車に標準装備】
【X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーオプション】
・2WD・4WDともに滑りやすい路面でも安定した走行をサポートするVSC(横滑り制御機能)とTRC(タイヤ空転抑制機能)を標準装備。
・アンチロックブレーキシステムを搭載しているため、滑りやすい道路で急ブレーキをしてもハンドルの操作が可能。もしもの際にも安心。
・運転席や助手席はもちろん、サイドエアバッグやカーテンシールドエアバッグが衝突の衝撃を緩和。
・歩行者傷害軽減ボディ構造やポップアップフードにより、衝突による衝撃を緩和し被害を軽減。
【SRSサイドエアバック+SRSカーテンシールドエアバックは全車にメーカーオプション】
シエンタはトヨタ独自の安全性能評価を指針としトップレベルの安全性能を目指しています。
広い室内空間とたっぷり収納
シエンタは3列シートと2列シートタイプがあります。3列シート車は2、3列目のシートを納めれば荷室長1,430mmを確保可能。2列シート車は2列目シートをフラットにすることで、荷室長2,065mmの確保が可能。たっぷり収納できます。
他にもカップやボトル用のホルダーや、飲食時に便利なトレイも装備。収納スペースは3列目シート側にもあるので、大人数での長時間ドライブも快適に楽しめるでしょう。
スライドドアや自動解錠等うれしい機能が満載
両手がふさがっていてもスマートキーをポケットに入れておけば、ワンタッチでロック解錠&ドアを開けられます。
スムーズに乗車できる予約ドアオープン機能と予約ロックは事前設定が必要です。
他にも寒冷地に便利なシートヒーターやステアリングヒーター、スマホやタブレットの充電に役立つUSB端子等、快適性につながる機能や装備を備えています。
ラゲージスペースをカスタムできる
![]() |
シエンタは荷物が積み込みやすい低床ラゲージが特徴。ベビーカーや26インチ自転車も立てた状態で載せられます。
アウトドアシーンではバックドアを開けてベンチスタイルに。一時休憩場所としても活用可能です。
ラゲージスペースを自身の使い方に合わせてカスタマイズできるようさまざまなオプションが揃っています。
ラゲージスペース向けのオプションと価格をまとめました。
名称 |
価格(税込) |
ラゲージボード |
11,000円 |
ラゲージトレイ |
22,000円 |
ラゲージソフトトレイ |
13,200円 |
トノカバー |
14,300円 |
ロングラゲージマット |
18,700円 |
ラゲージソフトボックス |
18,700円 |
ラゲージマルチネット |
8,800円 |
システムバー |
6,050円 |
他にもいくつかのオプションが含まれたラゲージユーティリティセットやFUNBASEセット(2列シート車)等、お得なセットもあります。
ナビやオーディオ関連のオプションも充実!
シエンタには快適に走行できるよう、ドライバーをサポートするオプションのラインナップが豊富です。いくつかのオプションの特徴についてご紹介します。
24時間365日ドライバーをサポートするT-Connectを搭載した純正ナビです。ステアリングスイッチ対応で走行中も手元で操作できます。
スマホの専用アプリでナビのタッチパネルの操作が可能。一緒につけられるオプションにはマルチビューバックガイドモニターやETC2.0ユニット対応等があります。
![]() |
シエンタ専用のドアウーファーと8ch高性能アンプをセットにしたサウンドシステム。ピアノブラックとクリア素材による高級感のあるデザインが特徴です。
ダブルツィーターを左右に配置することで左右の耳にバランスよく広がるサウンドを体感できます。
ハイレゾ対応でフロンステージからパノラマステージへとサウンドモードの切り替えも可能。
車内で臨場感あふれる音楽を楽しみたい方におすすめのオプションです。
車幅延長線(緑)・距離目安線約0.5m先(赤)・予想進路線(黄)と色分けされたガイドでバック駐車や後進をサポートします。
HDR機能を搭載した高解像度メガピクセルカメラで後方の確認が可能。
標準ビュー・ワイドビュー・ワイドビュー+トップビューの3つの視点へ切り替えて、見えにくい後方の安全をしっかり確認できます。バック駐車が苦手な方も安心です。
後席でもテレビやDVDを楽しめる後席専用のディスプレイ。長距離ドライブの際に子どもが退屈しそうなときや、車中泊でDVDを楽しみたいときに活躍します。
![]() |
12.1型液晶にはHDディスプレイを採用。斜めから見ても色飛びがなく、大人も子どももきめ細かな美しい映像を楽しめます。
運転席側ではナビで音楽を。後席ではTVやDVDを楽しむことも可能です。
iPhoneやiPod等のUSB対応機器や、HDMI対応のデジタル端末をつなげられます。
USB接続で端末をプレーヤーとして使用可能。給電しながら使えるので充電切れの心配はありません。
HDMI端子にはAndroid端末やUSBメモリー、ビデオカメラを接続可能。ケーブルは付属していないため、端末に対応するケーブルを用意しておきましょう。
事故やあおり運転等の証拠を録画できる装置です。各種設定はナビから行えるので便利。ナビとUSBケーブルで接続すれば、録画映像の確認できます。
エンジンをかけると自動で録画を開始。衝撃を検知すると前後20秒間の映像が保護されます。もしものときに備えて、設置しておくと安心です。
有料道路を走る際、料金の支払いに便利なETC車載器。
従来のETCと異なり、圏央道の料金水準が約2割引、高速道路からの一時退出もできる最新のサービスが適用されます。
ナビ連動タイプのため、渋滞回避ルートや落下物情報を知らせる支援サービスも適用。
災害発生時のサポートあるので安心です。ビルトインタイプで見た目もすっきり。
有料道路の利用が多くスマートに通過したい方におすすめです。
シエンタの値引き相場はいくら?
![]() |
機能性が高く、収納スペースも豊富なシエンタを少しでも安く購入したいなら、値引き交渉をしてみましょう。
シエンタの平均値引き額はオプション等を含めて約20万円(2021年9月14日時点)です。過去の値引き額の推移を見てみましょう。
車両本体の目標値引き額(2021年)
●3〜5月:23万
●6月:24万
●7〜10月:22万
車両本体価格から10~25万円前後、オプションの値引きは10~20万円を目指せます。総額なら20~45万円の値引きを目指せるでしょう。
実際の値引き額はいくら?
シエンタのハイブリッド車とガソリン車を購入した方で、実際にどのくらい値引きが実現したのか調べてみました。
![]() |
出典:2021年9月時点 価格.comより抜粋(値引き時期は2003~2020年)
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100110391/
ハイブリッド車は車両本体価格がガソリン車に比べて高めなので、車両本体価格の値引き額も高くなります。オプションの値引き額は10万円が多くみられます。
![]() |
出典:2021年9月時点 価格.comより抜粋(値引き時期は2003~2020年)
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100110391/
車両本体価格がハイブリッド車より低くなるため、値引き額も低めの傾向です。しかし、中には車両本体の値引き額が35万円の方も。
オプションの値引き額は0円や5万円と、あまり高くは望めないものの、場合によっては値引きできることもあるのでまずは交渉してみましょう。
シエンタの値引き交渉テクニック
![]() |
シエンタを値引き価格で買うには単純に「安くしてほしい」とお願いしても大きな値引きにはつながりません。大きな値引きにつながる可能性のある値引き交渉テクニックをご紹介します。
競合車種と比較!フリードを競わせる
シエンタと比較されやすい車種ホンダのフリードと競わせるのも値引きテクニックのひとつ。
シエンタの競合車種にはフリード以外に、スズキのソリオ、日産のキューブ等があげられます。
競合車種の新車の価格をまとめてみました。
メーカー |
車種 |
車両本体価格(税込) |
ホンダ |
フリード |
約199~327万円 |
スズキ |
ソリオ |
約151~214万円 |
日産 |
キューブ |
約144~228万円 |
トヨタ |
ノア |
約255~344万円 |
トヨタ |
ルーミー |
約155~204万円 |
各メーカーの店舗へ足を運んで見積もりをとる手間がかかりますが「ライバル車なら○○円値引きしてくれるらしい」等、担当者に伝えれば値引きを頑張ってくれるかもしれません。
決算やボーナス時期のセール時に交渉
ディーラーが年度末やボーナス時期等に実施するセールでは売り上げをあげたい店も多いので、値引き交渉のチャンス。
通常よりも値引きできる可能性があるため、実際にディーラーへ行く前にセール時期をリサーチしておきましょう。
トヨタのディーラーで過去に実際に実施されたセール情報をまとめてみました。
●1月頃:新春初売りセール
●3月頃:決算セール
●7月頃:夏のボーナスセール
●9月頃:中間決算セール
●12月頃:冬のボーナスセール
中でも3月頃に実施される「決算セール」は大きな値引きが期待できます。トヨタディーラー以外の販売店舗でも決算やボーナス時期にセールを実施しています。
近隣ならチラシがポスティングされたり、店頭に旗が立てられたりするので普段からチェックしておくとよいでしょう。
オプション装備で値引きを交渉する
オプションには製造段階で組み込まれるメーカーオプションと、あとから装備するディーラーオプションがあります。
オプション装備の値引きをするなら、フロアマット等脱着可能なディーラーオプションのほうが値引きを検討してもらいやすいでしょう。
特にETC車載器や純正カーナビは値引き対象になりやすいオプションです。
純正品にこだわりのない方は社外品を選ぶと費用を抑えられます。ただし、純正品以外の装備は買取査定に影響を与える可能性も。
予算オーバーのときはローンやリースも検討してください。
近年は融資期間が長いものや残価設定型ローン等支払い方法もさまざま。資金面も相談できる担当者と出会えると、希望するシエンタをお得に手に入れられるでしょう。
新車シエンタの購入資金を作ろう!下取り・買取査定額の相場
![]() |
「思うように値引きが難しいかも」「値引き交渉に自信がない」という方は現在所有しているお車を下取り・買取査定に出すことでまとまった購入資金を作れます。
シエンタから新型シエンタへお乗り換えを考えている方に向けて、いくつか車種をピックアップして買取参考価格をまとめてみました。
![]() |
出典:価格.comより抜粋(2021年9月更新の買取参考価格)
https://kakaku.com/item/70100110391/kaitori/
買取査定額は年式と走行距離にくわえて、修復歴や車体のキズ等も関係してきます。同じ年式や走行距離でも査定額は変わるため、気になる方はお近くの買取店へ査定を依頼してみましょう。
シエンタは人気車種なら中古車もおすすめ!
![]() |
ご紹介した値引き交渉のテクニックをふまえて交渉しても思うように値引きされないときは、中古車も検討してみましょう。
シエンタの中古車の価格相場はガソリン車で5~289万円※1、ハイブリッド車で79~281万円※1です。
特にグレードの高い「G Cuero」は新車だと車両本体価格のみで約258万円。オプション装備で300万円近くになることも考えられます。
中古車ならグレードの高い特別仕様車でも費用を抑えて手に入れることも可能です。
※1:出典【価格.com】シエンタの中古車価格より
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100110391/
まとめ:シエンタの値引きをご希望なら相談してください
シエンタは子育て世代に人気のあるコンパクトなミニバンです。
新車の車両本体価格は約181~253万円と決して安くはないため、ディーラーや販売店へ行って値引き交渉を考える方もいるでしょう。
シエンタを少しでも安く購入したい方は、トヨタ協力店の「株式会社ユウキ自動車」へお問い合わせください。
新車シエンタを台数限定特別プランにてご用意しております。値引き価格は約36~38万円。
シエンタの購入を検討されている方はお気軽にご相談ください。購入から納車、アフターサービスまで真心をこめて対応させていただきます。
![]() |
▶ 大変お得な ”台数限定特別お値引きプラン” はコチラから | シエンタ
https://onixkobe.net/column/cienta-color-ranking
