ホンダ SUV:ヴェゼルのフルモデルチェンジ情報
初代ヴェゼルと2代目ヴェゼル―変更箇所や新たに搭載された機能をご紹介―
2013年12月に販売された初代ヴェゼルは3代目FITをベースに、クーペの様なボディーラインとミニバンの様な使い勝手、更に低燃費と車にとってニーズの高いコンセプトを詰め込んだSUVとして発売されました。

発売当初からコンパクトSUVとして不動の地位を獲得したヴェゼル。近年ニュース記事にもなる小型SUV人気の火付け役となった車として、たくさんのユーザーに愛されてきました。
そんなヴェゼルが、およそ7年ぶりにフルモデルチェンジを迎えました。
人気をはくした初代ヴェゼルから、ガラリと雰囲気を変えたフルモデルチェンジは、
ホンダメーカーのこだわりが伝わってきます。
まずは気になる外観の違いをご紹介
新型 | 初代 |
![]() |
新型ヴェゼルのプラットフォーム(車の形状)は、初代に比べて一層クーペのテイストが強くでています。
SUVならではの大胆なフロントまわり
新型 | 初代 |
![]() |
丸みを帯びた初代ヴェゼルから全体的に直線的な新デザインとなり、精巧な顔つきとなっております。
クーペを彷彿とさせる流麗なリアまわり
新型 | 初代 |
![]() |
直線的なデザインとスタイリッシュなフォルムが特徴的な新型ヴェゼル。
2列目の以降の空間が拡張されたのも魅力の一つとなります。
インテリアも大幅変更
新型 | 初代 |
![]() |
新型ヴェゼルのインテリアは人のためのスペースを最大限に、車を動かすメカニズムは最小に、をコンセプトに設計されており、シンプルながら、広い空間と使い勝手の良いユーティリティーが随所に配されています。
燃費はどう変わった?
新型ヴェゼルは、燃費性能が大幅に強化されました。
新型の「e:HEV」システムにより、市街地モードが24.5km/Lの燃費性能を獲得しております。
これは、信号などで止まる・動く、を繰り返す市街地で、エアコンやオーディオを使用しながら走行した時に、1Lのガソリンで24.5㎞走行できる事を意味します。
高い燃費性能を獲得できた理由が、新型ハイブリッドエンジン、「e:HEV」の2モーターアシストとなります。
フルモデルチェンジで価格はどうなった?
価格は227.9万円~と、発売当初のヴェゼルと比較すると、30万円程度高くなっております。
それでも大注目なのが、装備・性能・使い勝手・安全面など、大幅に進化している点です。
フルモデルチェンジで新たに搭載された装備情報
安全面での注目装備
斜め後方の死角を検知する、ブラインドスポットインフォメーションや、ハンドルの切った進行方向を照らす、LEDアクティブコーナーリングライトが新たに装備!
エクステリアでの注目装備
流れるようなウィンカーが特徴の、LEDシーケンシャルターンシグナルランプが新たに装備!
走行補助での注目装備
長く続く急な下り坂でもブレーキを踏むことなく速度を維持できる「ヒルディセントコントロール」や、アクセルペダルを離したときに効く、エンジンブレーキ(減速)の力を調節できる「減速セレクター」を新たに装備!
便利機能としての注目装備
通信サービスに対応した、ホンダコネクトディスプレーや、パノラマルーフ、スマホの置くだけ充電やステアリングヒーター、更に静電タッチ式LEDルームランプを新たに装備!
おすすめ装備①
予約クローズ機能付き、電動テールゲート

おすすめ装備②
解放感をもたらすパノラマルーフの粋な機能をご紹介

Low-Eガラスを採用したルーフガラスはほとんどの赤外線、紫外線を遮断。日差しの熱も従来※2より約50%多くカットし、車内を守ります。
木陰の下でくつろぐように快適に太陽の光を感じることができます。
おすすめ装備③
シェードが無くても快適「そよ風アウトレット」

フロント左右に配置された「そよ風アウトレット」が、直接風を当てるのではなく包み込むような風の膜を作り出します。
ホンダ最新の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」エンジンの実力

モーターアシストにより高トルク(出力)を実現

駆動用モーターと発電用モーターの2つのモーターを備えた2モーター・ハイブリッドです。
・駆動用モーターは、駆動軸と直結した構造となっており減速時には回生を行います。
・発電用モーターは、エンジンと直結しています。
特徴は、動力をミックスさせるための複雑な機構やトランスミッションが介在しない、シンプルなシステムに仕上げたこと。
これにより駆動時には、複雑な機構を介したフリクションロスとは無縁の、高効率でモーターの持ち味を生かしたスムーズな駆動を実現しています。
エンジンを利用して発電する際も同様で、発電用モーターをダイレクトに駆動することでロスを最小限に抑えています。
新型ハイブリッドシステムは3つのドライブモードを搭載
EVモード
バッテリーからの電気によりモーターのみで走行。エンジンを止めて走るのでガソリンを使わず電気自動車として走行を楽しめます。

ハイブリッドモード
エンジンの力で発電した電力で、走行用モーターを駆動。加速時にはバッテリーからの電力を合わせて走行用モーターで走り、よりパワフルな加速が楽しめます。

エンジンモード
エンジンの得意領域である高速クルーズ時にエンジンと車輪を直結し、エンジンの力で走行。燃費を抑えながら高速走行ができます。

ドライブモードスイッチで3つの異なる加速感

一般道で快適な走りを実現「NORMALモード」
ワインディングで発揮する「SPORTモード」
高速道路での加速に最適「ECONモード」
2021年 進化した最新「Honda SENSING」ブレーキサポートが安全な運転を支援
大幅進化した次世代ADASをご紹介

衝突軽減ブレーキ(CMBS)
危険がある場合、音とマルチインフォメーションディスプレーにて警告をします。
衝突の危険が継続している時は、強いブレーキをかけて停止または減速する機能です。
誤発信抑制機能
前方に障害物がある場合にアクセルペダルを踏みこんだ際、動こうとする力を抑制して急発進を防止します。音とマルチインフォメーションディスプレーの表示で警告する機能です。
後方誤発信抑制機能
後方に障害物がある場合にアクセルペダルを踏みこんだ際、動こうとする力を抑制して急発進を防止します。音とマルチインフォメーションディスプレーの表示で警告する機能です。
近距離衝突軽減ブレーキ
走行中に壁などの見落としにより衝突する恐れがある際、運転者のブレーキ操作を支援し、衝突回避・被害軽減を支援する機能です。
歩行者事故低減ステアリング
走行中、車線を外れ、路側帯の歩行者と衝突しそうな際、音とマルチインフォメーションディスプレーの表示で警告。さらにステアリングの操作も行い回避行動を支援してくれる機能です。
路外逸脱抑制機能
走行中、車線を外れ、対向車と衝突しそうな際に、音とマルチインフォメーションディスプレーの表示とステアリングの振動で警告。さらにステアリングの操作も行い回避行動を支援してくれる機能です。
先行車発進お知らせ機能
信号停車時、前方の車両が発信したことを、音とマルチインフォメーションディスプレーの表示で知らせてくれる機能です。
標識認識機能
走行中、一旦停止などの道路標識を認識し、マルチインフォメーションディスプレーに表示されます。速度超過の場合は、マルチインフォメーションディスプレーの点滅により安全運転を支援してくれる機能です。
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)
速度設定をすると、アクセル操作をせずに、その速度で走ってくれるクルーズコントロール機能に、前方の車両との車間距離を保つ機能と、渋滞時の追従機能が追加されています。
車線維持支援システム(LKAS)
高速道路走行時、道路の真ん中を走行できるようにステアリングの操作をおこないます。車線を外れそうな際は、音とマルチインフォメーションディスプレーの表示とステアリングの振動で警告してくれる機能です。
オートハイビーム
先行車や対向車を検知して、ハイ/ロービームを自動切換えしてくれる機能です。
新型ヴェゼルのグレード紹介
ハイブリッドエンジンは選べる3グレード
・エントリーモデルのe:HEV「X」
・上級モデルのe:HEV「Z」
・最上級モデルのe:HEV「PLaY」
ガソリンエンジンは1グレードへ集約
ガソリンモデルは「G」の1グレードをご用意
おすすめグレードはハイブリッドの「Z」グレード
FF:2,898,500円 4WD:3,118,500円

話題性抜群!注目の的間違いなしのe:HEV「PlaY」
ホンダ新型ヴェゼル一押しの最新装備が数多く装着済みの最上級グレード「PLaY」は2WD設定のみとなりますが、抜群の装備とオシャレな内外装が魅力です。
E:HEV「Z」グレードの標準装備に下記の装備が追加されています。
・専用のシート
・Honda CONNECTディスプレー&ETC2.0
・後退出庫サポート
・パノラマルーフ
・置くだけ充電器
・専用コンソールパネル
・専用エクステリア
・2トーンカラー
FF:3,298,900円

白と黒を基調とした専用コンビシート

高級感あふれるバーミリオン塗装のセンターコンソールパネル

新型ヴェゼルのボディーカラーは全11色
モノトーンカラー:6色
プレミアムサンライトホワイト・パール

プラチナホワイト・パール

メテオロイドグレー・メタリック

プレミアムクリスタルレッド・メタリック

クリスタルブラック・パール

サンドカーキ・パール

2トーンカラー(e:HEV「PLaY」専用カラー):5色
プレミアムサンライトホワイト・パール&ブラック

メテオロイドグレー・メタリック&ブラック

クリスタルブラック・パール&シルバー

ミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバー

サンドカーキ・パール&ブラック

シートタイプはグレード別に3タイプを設定
ファブリックシート(ブラック) 【適用タイプ】e:HEV X / G

コンビシート(ブラック) 【適用タイプ】e:HEV Z

コンビシート(グレージュ) 【適用タイプ】e:HEV PLaY

ホンダが進めるコネクテッドサービスとは?
車載通信モジュールにより車のさまざまなデータを送受信し、ユーザーのサポートを可能とするサービスです。
サービスメニューも豊富で、アプリとの連携で必要に応じてご希望のサービスを受けることが可能です。

新型ヴェゼルの4WD(4輪駆動)性能が大幅修正!
リアタイヤをプロペラシャフトで直結したリアルタイムAWDを実現。
2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」により、大トルクをプロペラシャフトでリアに伝えて駆動することで、発進から高速走行まで圧倒的な走破性と力強さを獲得しました。
プロペラシャフト直結の4輪AWDシステムを採用

コーナーで発揮!驚くほど曲がる旋回性能の秘密
雪道の走行で際立つ走破性

急こう配にボタン1つで対応!ホンダ初「ヒルディセントコントロールシステム」

先代モデルから更に広くなった後席シート

コンパクトなボディーに大容量荷室を確保
車中泊にもバッチリ!フルフラットシート!

最後に新型ヴェゼルの特別なパッケージをご紹介
街中で映える「Urban Style」

「Urban Style」 専用装着アイテム
●専用フロントグリル
●専用フロントロアースカート
●専用フォグライトガーニッシュ
●専用サイドロアーガーニッシュ
●専用テールゲートスポイラー
●専用リアコンビガーニッシュ
●専用リアロアーガーニッシュ
●専用リアロアースカート
●専用Cピラーデカール
など
ラグジュアリー&スポーティー「Casual Style」
「Casual Style」 専用装着アイテム
●専用フロントグリル
●専用フロントローアースカート
●専用サイドローアーガーニッシュ
●専用ドアミラーカバー
●専用テールゲートスポイラー
●専用リアコンビガーニッシュ
●専用リアロアーガーニッシュ
●専用リアロアースカート
●専用18インチアルミホイール(MS-045)
など
まとめ
7年振りにフルモデルチェンジをしたヴェゼルは、初代のテイストを残しつつ、更にクーペ型のSUVのフォルムを追求したモデルとして発表されました。
1,500ccというミドルクラスの排気量を搭載したSUVとしては、かなりの完成度だと思います。
スポーティーな外観、使い勝手を追求した内装、居住性を追求した『そよかぜアウトレット』、最新の安全装置、軽快な走りを生む2モーターハイブリッドシステムなど、ユーザーを満足させてくれる装備が満載となっております。
特にHVモデルが優秀なお車となりますので、興味のある方は一度、試乗されてみてはいかがでしょうか?