ホンダのN-BOXは、スーパーハイトワゴンという各自動車メーカーがしのぎを削る軽自動車の激戦区カテゴリのなかで、トップレベルの人気を維持しているクルマです。
その人気の要因は、充実した装備や軽自動車とは思えない広々とした車内のほか、どんな人でも気に入る色を見つけられる豊富なカラーラインアップにもあります。
今回は、N-BOXの豊富なカラーバリエーションを完全網羅してご紹介するほか、人気のカラーについて情報をさらに掘り下げ、おすすめのユースについても解説いたします。
また、購入を迷っている方におすすめのマイカーリースについてもご紹介します。
ホンダ N-BOXのグレードを知っておこう
まずはN-BOX にはどのようなものがあるか、把握しておきましょう。
特にノーマルタイプとカスタムタイプは外見に大きな違いがあるので、色が同じでも印象が全く違うものになります。
ざっくりした印象では以下のような特徴があります。
- 「ノーマル」:丸みのある柔和なデザイン
- 「カスタム」:切れ上がったスタイリッシュなデザイン
また全車種にHonda SENSINGが標準装備されているので、安全性の観点ではどのグレードでも一定レベルには達していると言えます。
エントリーモデルの「G」グレード
このグレードにはカスタムモデルはなく、エンジンもi-VTECエンジンのみですがその分価格帯が抑えられた比較的購入しやすいグレードといえます。
2021年12月のマイナーチェンジにより、電動パーキングブレーキを全グレード標準装備。
インパネにあるスイッチを引くだけで作動、アクセルを踏めば自動的に解除され、再発進が可能です。
数少ないN-BOXの弱点でもあった従来の足踏み式パーキングブレーキに比べ、格段に走行がスムーズになりました。
また、車椅子での利用などに便利な福祉車両である「スーパーフレックススロープ」が選択可能です。
スーパーフレックススロープ
スロープは収納することでフラットな荷室の床にすることができるほか、車椅子だけでなく、電動自転車などを載せるのにも便利。
「スロープ」モデルでも、椅子を倒さなければ4人乗車が可能となっております。
将来の使い勝手を考えたり、台車などを使った荷物の移動を想定して「スロープ」を選ぶというケースも少なくないようです。
注意点としては、「G」グレードではパワースライドドアが装備されておらず、オプションとして追加することもできないということです。
パワースライドドアは人気の装備ですので、これがないと嫌だ、という方は「G」グレード以外を選びましょう。
しかし、特にパワースライドドアにこだわらないという方にとっては、コストパフォーマンスに優れたグレードといえます。
多彩な選択が可能な「L」グレード
このグレードはカスタムモデルが選べるほか、ターボエンジンも選択可能です。
また「G」にはなかったパワースライドドアが後席左側に装備されています。
右側も「Lターボ」であれば標準装備され、それ以外の「L」グレードでもオプションとして選択できます。
「L」グレードから選択できるようになる”カスタムモデル”は
- フロントグリル&バンパー
- クロームメッキガーニッシュのLEDフォグライト
- カラードサイドシルガーニッシュ
などがカスタム専用のデザインとなっており、外見が大きく異なります。
また、ウインカーの点滅が流れるような光り方になったり、クルマのホイールが個性的なものになったりと、ホンダの高級車モデルのような雰囲気。
軽自動車とは思えないラグジュアリーなデザインといえるでしょう。
さらにN-BOX・N-BOXカスタムの「L」グレードでは”コーディネートスタイル”というデザインが選択可能。
こちらは、ルーフと同色のドアミラーや、専用カラーのホイールなどによって統一感が演出されたコーディネートとなっています。
上級なのにコスパ抜群「EX」グレード
「EX」はもっとも高額な上級グレードで、その分装備も充実しています。
例えばアレルクリーンプラスシートは標準装備となり、プラズマクラスター技術によるエアコンも搭載しています。
その装備の豊富さ、クオリティから、費用対効果という面から考えると一番お得なモデルというユーザーも多いです。
ほかのグレードは前席がベンチシートでしたが、「EX」はスーパースライドシートを採用。
チップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシートと組み合わせることで、より柔軟な空間のカスタマイズが可能になります。
N-BOXの魅力を思い切り楽しみたい方は、ぜひ優れたコストパフォーマンスを誇る「EX」グレードを検討してみてください。
ここからはN-BOXに採用されている全カラーをご紹介していきます。
様々なユーザーが納得できるよう、非常に多彩なカラーを揃えています。
- ノーマルモデルとカスタムモデル共通で選択できるカラー
- ノーマルでしか選択できないカラー
- カスタムでしか選択できないカラー
など、少し複雑なので頭が混乱してしまうかもしれません。
少しでも理解しやすいようにグレード別に分かりやすくひとつひとつ解説していきます。
すべてのグレードで選べるカラー全3色
①プラチナホワイト・パール
定番の白のオプションカラーで、パールのラメが配合されたカラーとなります。多くのクルマでも、もっとも人気のあるカラーです。
※本体価格に別途33,000円かかります。
②プレミアムサンライトホワイト・パール

こちらはホンダメーカー特有のオプションカラーで、ほんの少しだけ青味がかったホワイトパールがおしゃれなカラーとなります。
パール加工によって上品な輝く白を実現しており、両方ともN-BOXにおいても人気のカラーとなっています。
※本体価格に別途55,000円かかります。
③クリスタルブラック・パール
こちらも人気のブラックカラー。パールによって軽快感が演出されています。
また、ピカピカの黒は印象が締まってかっこよく見えます。ただ、傷が目立ったり、水垢が目立ったりするので洗車は忘れないようにしましょう。
逆に、洗車をすると黒は輝きを実感できる色でもあり、クルマ好きにはたまらない色といえます。
※別途料金はかかりません。
ノーマル(N-BOX)でしか選択できないカラー全4色
①プレミアムアガットブラウン・パール
落ち着いた茶色です。シックな印象で大人のシブい空気を演出できるでしょう。
全体的にポップなデザインになっているノーマルのN-BOXですが、プレミアムアガットブラウンにすることである種の“ギャップ”を演出することができ、上級者のオシャレが楽しめます。
N-BOXの角張った形から「チョコっぽくてかわいい」という意見もあり、女性にもおすすめです。
※本体価格に別途33,000円かかります。
②ルナシルバー・メタリック
目の覚めるようなシルバーカラーでありながら、ダークな落ち着きも醸している絶妙なバランスを実現した色合いです。
様々な車種でも人気の色ですが、その理由のひとつが「汚れが目立たない」ということで、洗車が面倒な方におすすめです。
もちろん、汚れたままにすることはクルマの寿命にも影響を及ぼすリスクがありますので、定期的な洗車は忘れないようにしてください。
※別途料金はかかりません。
③ブリティッシュグリーン・パール
濃い緑で癒しの雰囲気が漂う、落ち着いた優しいカラーです。
重厚感もあるので、ある程度年齢を重ねたミドル層にもおすすめのカラーといえるでしょう。
地味な色と思われがちですが、明るさをうまく調整してあり軽快なイメージ、落ち着いたイメージ両方に通用する魅力的な色となっています。
※別途料金は必要ありません。
④タフタホワイトⅢ
プレーンなホワイトカラー。パールが入っていないのですっきりした清潔感が得られます。
シンプル・イズ・ベストという方におすすめのカラーです。
ただし、こちらのカラーは「G」「L」グレードのスロープつきモデルのみの展開となっています。
※別途料金は必要ありません。
カスタムモデルでしか選択できないカラー全4色
①メテオロイドグレー・メタリック
ノーマルモデルのシルバーよりも色合いが深く、都会的な印象を与えます。
メタリック塗装によってぐっと締まった輝きがあり、静かな迫力を感じさせます。
※本体価格に別途33,000円かかります。
②プレミアムグラマラスブロンズ・パール
やや濃い目のブロンズです。
カッチリしたカスタムモデルのデザインにマッチした濃厚な茶色が大人の色気を演出します。
使い込まれたブロンズ製品のような味わい深いカラーリングとなっています。乗りこなすほどに愛着が増していくようなカラーです。
※本体価格から別途33,000円必要です。
③ミッドナイトブルービーム・メタリック
メタリック加工が施されたダークブルーカラー。
名前の通り、夜を思わせる深い青が精悍なイメージを際立たせます。
夜の街を疾駆するN-BOXカスタムにふさわしい疾走感あふれるカラーといえるでしょう。運転が好きな方にぜひチェックしてもらいたいカラーです。
※本体価格から別途33,000円必要です。
④プレミアムベルベットパープル・パール
大人の色気を静かに醸し出す洗練されたカラーです。濃厚な紫が見るものをうっとりとさせます。
N-BOXカスタムは軽自動車に見えない高級感を感じさせるクルマですが、プレミアムベルベットパープルを選択することでさらに高級感がアップすること間違いなしです。
※本体価格から別途33,000円必要です。
N-BOXコーディネートスタイル専用カラ―全5色
①プラチナホワイト・パール&ブラック
白の本体に黒のルーフというツートンカラーです。
定番の白と黒のハイコントラストで、シンプルな色の取り合わせながら飽きのこないカラーリングを実現しています。
カスタムタイプでのみ選択可能。
③ミッドナイトブルービーム・メタリック&ブラック
パワフルなブルーのボディカラーに落ち着きのある黒のルーフを付加することで精悍さをアップさせたツートンカラーです。
カスタムタイプでのみ選択可能。
④プラチナホワイト・パール&ブラウン
ノーマルタイプでのみ選択可能な白の本体に、ブラウンのルーフというツートンカラーです。
定番の白とシックなブラウンの落ち着いた組み合わせで、コーディネートスタイル専用の内装とマッチしたオシャレな外観となっております。
⑤プレミアムアイボリー・パール&ブラウン
N-BOXで一番人気のカラーです。
優しいアイボリーカラーのボディーとシックなブラウンのルーフが、落ち着いた雰囲気を醸し出し、大人の女性から高い人気を集めています。
ノーマルタイプでのみ選択可能。
旧モデルのN-BOXにあったカラー
中古車でも抜群の人気を誇るN-BOXですので、今のモデルではなくなってしまったカラーについてもご紹介しましょう。
選択肢から消えてしまったのが惜しいくらい魅力的なカラーがたくさんあります。
「どうしてもこのカラーがいい!」という方は、中古車も検討してみてください。
①プレミアムアイボリー・パール
ノーマルタイプでのみ選択できたカラーです。
上品さを備えた深みのある乳白色。押し出しの強い色ではないので、どんな色にも合いやすく、小物などのインテリアとも統一感を出しやすいカラーでした。
②ブリリアントスポーティーブルー・メタリック

ノーマルタイプ・カスタムタイプ両方で選択できたカラーになります。
目の覚めるような鮮やかなブルーが特徴。
アイボリーとは打って変わって個性の強い色になりますが、鮮やかさと相まって非常にパワフルな印象を与えるカラーリングとなっています。
③モーニングミストブルー・メタリック
ノーマルタイプでのみ選択できたカラーです。
「みずみずしい朝をイメージした」というさわやかな薄い水色です。シルバーほど明るくなくグレーほど暗くない、絶妙な色合いで人気を集めました。
ホンダ N-BOXの人気色(カラー)は?
ここではN-BOXで人気のあるカラーをご紹介します。
前述したたくさんのカラーのなかでも特に人気のあるカラーと、その理由、その色でおすすめのユースについてみていきましょう。
不動の人気はやはり白~プラチナホワイト・パール~
ホンダだけでなく、トヨタや日産、マツダのクルマを含め、どんな車種でも人気ランキングの上位に来るのが白ですが、N-BOXにおいてもやはり白が一番人気のあるカラーのようです。
プラチナホワイト・パールは、多くのホンダ車でも採用されているカラーで、前に乗っていたクルマから続けて同じ色を選んだというユーザーも多いようです。
名前にある通り、プラチナのように高級感のある輝きを持っており、白という定番中の定番ながら使い勝手の良さと満足度の高い見栄えが人気の要因になっています。
また、どんなクルマでも人気の色であることから、乗り換える際の買取価格のプラス要素となることも人気を支えるひとつの要因です。
清潔感のある色なので、買い物などの日常的な使い方に加え、街へドライブに出るのにもおすすめなカラーとなっています。
白ときたら次はやはり黒~クリスタルブラック・パール~
白と同様、黒も定番の人気色です。N-BOXの黒は、パールの影響で独特の輝きがあり、単純な黒とは一味違った色味を感じます。
白の対極にある色で、ギュッと締まった高級感をかもし出しています。
白と同様、買取価格でも有利に働くことが多いカラーです。
黒は洗車後の輝きを特に感じることのできるカラーで、愛車の手入れが大好きな方にはたまらない色となっています。
ワックスで磨き上げたあと、ピカピカに輝くブラックカラーは洗車の達成感もあり、クルマへの愛情を一層高めてくれることでしょう。
N-BOXのデザインも相まって重すぎない印象となっているため、老若男女誰にでもおすすめできるカラーです。
注目度急上昇中~プレミアムアガットブラウン・パール~
ノーマルタイプ限定の色ですが、現在コンパクトカーやファミリーカーで人気が高まってきている茶色もN-BOXではおすすめです。
プレミアムアガットブラウン・パールは、ほかのカラーに比べて温かみのある色味をしており、落ち着いた大人の男性・女性にピッタリです。
ファミリー層の日常的な使い方に加え、自然のなかでも映える色合いをしていることからアウトドアユースにもおすすめです。
また、ギラギラした派手さが抑えてあるので、カルチャー系の施設へデートに行くのにも合いそうです。
シティ派におすすめ~メテオロイドグレー・メタリック~
こちらは今回のリニューアルで追加されたカスタムタイプ限定のカラーです。
ガンメタリックがN-BOXカスタムのデザインとよく合っており、かっこよさを際立たせてくれるでしょう。
非常にクールな印象を与えてくれるカラーで、クルマにスタイリッシュさを求める方におすすめです。
ドライブデートに使ってよし、ビジネスパーソンが乗ってもよく合います。汚れが目立ちにくいので、手入れがあまり得意でない方には助かる色とも言えます。
抜群の高級感~プレミアムベルベットパープル・パール~
こちらもカスタムタイプ限定の、深い紫が印象的なカラーです。
夜の明かりに映える妖艶な輝きを持っており、セクシーな印象です。
スタイリッシュな女性はもちろん、ミステリアスな男性も、その魅力を何倍にも高めてくれる色となっています。
個性派なカラーとなっているので、夜のデートでアクセントとなってくれることでしょう。逆に海などのアクティブ使用も、ギャップがあって注目を集めてくれそうです。
注意点は、紫外線に弱いカラーという点。
色があせてしまうと魅力も半減してしまうため、こまめなメンテナンスが必要です。
まとめ|N-BOXのカラーは好みに合わせて選ぼう
N-BOXは非常に多くのカラーを揃え、どんな人でも自分にピッタリのカラーを見つけられるようになっています。
選択肢の多さに迷ってしまうこともあるかもしれませんが、カラーの好みは人それぞれです。迷ったら最後は自分の感性に従ってピンときた色を選ぶのもいいでしょう。
いろいろな要素を加味してじっくり考えたいという方は、今回の記事を参考に、納得のいくまで悩み、いろんな人に相談してみてください。
ディーラーの担当者にアドバイスを求めるのもおすすめです。
【キャンペーン情報】N-BOXのお得な購入方法をご提案
色も決めて、いよいよN-BOXを買おうと決めても、先立つものの用意が心細いと決断も鈍るものです。
そんな方におすすめしたいのが「厳選特別車プラン」と「マイカーリースプラン」です。
●「厳選特別車プラン」は、お車を現金購入で考えているお客様に、どこよりも「安く」、「満足」いただけるように開発した専用プランとなります。
●「マイカーリースプラン」は、車両代、メンテナンス代(7年分の車検代オイル交換代など)、税金をすべてコミコミにして無理のない金額で新車に乗ることができます。
大人気のスーパーハイトワゴン・N-BOXの購入をご検討の方に、ぜひおすすめいたします。

