3月9日より『サポカー補助金』申請受付開始されました❕ 2020年4月11日
ユウキ自動車明石西店の小笠原です。
サポカー補助金が、ひっそりと始まりましたが・・・(笑)
『サポカー補助金』ってなに?
というお問い合わせが最近増えております。
そうなんです(-_-;)エコカー補助金の時のようにCMやニュースでも大々的に扱っていないので
ピンとこないのが現状だと思います。
ここではそんな声にお応えすべく、出来るだけ簡単にわかりやすくご案内しておりますのでよろしければご覧ください(*^^)v
細かい説明は置いておいて(笑)
『65歳以上(お誕生日によっては64歳の方もOK)の方がサポカーを購入すると、普通車で最大10万円、軽自動車で最大7万円の現金補助が受けられる』
※補助金は予算が無くなり次第終了いたします※
☆これがサポカー補助金です☆
当然申請には手続きが必要となりますが、それらは購入時もしくはご納車時に、スタッフからご説明があると思いますのでご安心ください。
【サポカー補助金 疑問あるある その①】
『サポカーって何?』という疑問にお答えします。
●簡単にご説明すると、事故を未然に防ぐ、もしくは万が一事故を起こしても、その被害を軽減してくれる、
その為のサポートシステムが搭載されている車をサポカーと呼びます(*^_^*)
代表的なのは、前方の自動車や歩行者に反応してブレーキをしてくれるシステムや、
ブレーキとアクセル、前進と後退などの操作ミスにより意図しない急加速、急発進が起こった場合に制御してくれるシステムがあります。
他にもサポカーにはこんな機能があります。
ここでワンポイントアドバイス(^_-)-☆
サポカーの機能は同じ車であってもグレードによって機能が異なったり、年式によっても様々です。
例えば中古車で自動ブレーキ付きのお車があったとしますが、
それには後方のブレーキシステムがなかったり、前方の物にだけ反応して人には反応しなかったり、反応してもその機能が時速何キロまでが効果範囲なのか…などなど様々です。
この辺の詳細情報はスタッフに確認してお車選びの参考にしてください(^_-)-☆
【サポカー補助金 疑問あるある その②】
『普通車最大10万円、軽自動車最大7万円…最大って何?】
●こちらも簡単にご説明させていただきます。
先程ご案内したとおり、サポカー=自動ブレーキにも種類がたくさん在りますが、
『サポカー補助金』を満額受けるには、「衝突被害軽減ブレーキ」と「踏み間違い、急発進防止装置」の
2点が装着されている事と、新車である事が必要となります。
「衝突被害軽減ブレーキ」だけだと金額が異なります。また、中古車の場合は金額が異なる事と、対象の車種が
個別に決まっておりますので更に注意が必要です。
下記に対象車種がわかるリンクを貼っておりますが、専門用語が多いので、購入されるお車がどれに該当するかは、
できましたらスタッフにお尋ねください。
経済産業省 サポカー補助金 特設サイト 『https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/sapoca_hojokin/sapoca_hojokin.html』
できるだけ簡単に、わかりやすくご説明させていただきましたが、車は日々進歩しておりますので、
今まで無かったような画期的な装置が急に出来たり、高級車にしかなかった車が急に軽自動車に搭載されたりと
日々変化しておりますので、その都度スタッフにお尋ねいただけるとありがたいです。
今回は『サポカー補助金』のご案内でした。
ご覧いただきありがとうがざいました(*^-^*)